- 2022年10月19日
- 2023年3月22日
ワインの正しい注ぎ方
レストランなどでソムリエの方にワインを注いでもらうとき、「カッコイイなぁ。」なんて思ったりするんですが、あれを自分でやるとなると正直どうやったらいいかわからない […]
レストランなどでソムリエの方にワインを注いでもらうとき、「カッコイイなぁ。」なんて思ったりするんですが、あれを自分でやるとなると正直どうやったらいいかわからない […]
今回は当社直接お取引をしている造り手『ドメーヌ クラヴェル(Domaine Clavel)』のご紹介。 ピック・サン・ルーの自然環境と、自分たちの情熱を純粋に表 […]
今回はいつもとちょっと違って映画のお話。 先日「神の雫みたいにワインを勉強できる映画ってないかなぁ。」ってプライムビデオを眺めてたら見つけました。 その名も『ソ […]
ワインを覚えてしばらくすると耳にする言葉「ブショネ」。 この「ブショネ」という言葉、一般的には「コルク臭」と呼ばれるワインの劣化臭のことです。 劣化臭と言われて […]
前回は『ワインの賞味期限と開封後の飲み頃』をテーマにしましたが、今回は開封前のお話『自宅でのワインの保存方法』です。 こっちのテーマを先に書くべきだったかな?な […]
今回はイタリア系のブドウを紹介したいと思います。その名も『サンジョヴェーゼ』。なんともイタリアって感じの響きですね。 サンジョヴェーゼの特徴や合う料理、当店取り […]
甲州は、山梨県を中心に栽培される日本固有の欧州系品種で、日本で1300年もの歴史をもつ伝統ブドウです。 日本はもちろん、世界でも注目されている甲州の、特徴や相性 […]
前回紹介しましたシャルドネに次ぐ白ブドウ品種の代表格『ソーヴィニヨン・ブラン』。 今回は、ソーヴィニヨン・ブランについて、その特長や産地、相性のよいお料理を紹介 […]