CATEGORY

ワインを学ぶ

  • 2022年11月16日
  • 2023年3月22日

シャンパーニュ(シャンパン)の作り方

前回はシャンパーニュのラベルについて少し触れましたね。 ですので、今回はシャンパーニュの作り方について、一緒に学んでいければと筆を取ったしだいでございます。 「 […]

  • 2022年10月26日
  • 2023年3月22日

ワインの正しい注がれ方

前回は『ワインの正しい注ぎ方』を説明しましたが、今回はその逆『注がれ方』について書いていこうと思います。 「うまい酒が飲めればそれでいいんじゃい!」というお気持 […]

  • 2022年10月19日
  • 2023年3月22日

ワインの正しい注ぎ方

レストランなどでソムリエの方にワインを注いでもらうとき、「カッコイイなぁ。」なんて思ったりするんですが、あれを自分でやるとなると正直どうやったらいいかわからない […]

  • 2022年9月21日
  • 2023年3月22日

ブショネ(bouchoneé)ってなんだろう?

ワインを覚えてしばらくすると耳にする言葉「ブショネ」。 この「ブショネ」という言葉、一般的には「コルク臭」と呼ばれるワインの劣化臭のことです。 劣化臭と言われて […]

  • 2022年9月14日
  • 2023年3月22日

ワインを自宅で保存する方法は?

前回は『ワインの賞味期限と開封後の飲み頃』をテーマにしましたが、今回は開封前のお話『自宅でのワインの保存方法』です。 こっちのテーマを先に書くべきだったかな?な […]